トップアルバムマップタグサイトマップ

2009年12月03日

静岡大学 近未来の自動車・交通システムシンポジウム

セミナーの紹介です

静岡大学工学部・情報学部主催で
次世代自動車・交通システムのシンポジウムが開催されます。
http://www.net-hamamatsu.jp/modules/piCal/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000007459&caldate=2009-12-3

○日時    12月11日(金)13:30~17:00(シンポジウム)
○会場    アクトシティ浜松 コングレスセンター31会議室
        (浜松市中区板屋町111-1)
○参加費   無料
○内容
◎基調講演
「これからの自動車に関連して」
はままつ産業創造センター長 塩田 進
◎静岡大学研究プロジェクト紹介 
工学部 電気電子工学科 教授 桑原 義彦 氏
◎機械・材料分野
企業講演
「ミニカーのカロッツェリアを目指して」
  Takayanagi株式会社 代表取締役 高柳 力也 氏
「生産現場から見たCFRP」
 株式会社ネクストR&D担当 外山 佑紀 氏
「新交通システム用FRP製車体の開発」
   IHI技術開発本部 基盤技術研究所 稲田 貴臣 氏
◎大学講演
「炭素繊維強化プラスチック成型加工とリサイクル」
  工学部 機械工学科 准教授 島村 佳伸 氏
◎電力制御分野
企業講演
「ハイブリッド車の技術」
   アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
技術本部 HV技術企画グループ 峯澤 幸弘 氏
◎大学講演
「自動車の電動化に必要なモータ駆動技術と静岡大学のとりくみ」
工学部 電気電子工学科 教授 野口 敏彦 氏
◎電池分野
企業講演
「動力用リチウムイオン電池に求められる特性について」
   ヤマハ発動機株式会社 システム技術研究部 稲波 純一 氏
◎大学講演
「積層型全固体リチウム電池の実用化に向けた基盤技術開発」
物質工学科 准教授 入山 恭寿 氏
◎情報通信分野
企業講演
「NECのクルマの情報通信への取り組み」
日本電気株式会社 ITS事業推進センター 高橋 邦彦 氏
◎大学講演
「Communicable Experienceのための情報統合」
情報学部 情報科学科 助教 木谷 友哉 氏
◎総括
工学部 電気電子工学科 教授 桑原 義彦 氏

○交流会   17:30~19:00
 場所:オークラアクトシティホテル浜松 45階スカイバンケット
     (浜松市中区板屋町111-2)
 会費:3,000円

≪お問い合わせ・申し込み先≫
静岡大学工学部 企画係
TEL : 053-478-1757 FAX : 053-478-1005
E-mail : thmakiz@ipc.shizuoka.ac.jp

今後の自動車の可能性や交通システムも含めたありかたについて
いろいろな方から、お話いただきます。
ボクも聴講します。
是非!

静岡大学 近未来の自動車・交通システムシンポジウム

ちびコアラ
またどこかに隠れたな~



同じカテゴリー(セミナー紹介)の記事

Posted by しんちゃん405 at 11:35│Comments(0)セミナー紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡大学 近未来の自動車・交通システムシンポジウム
    コメント(0)