2010年01月30日
協同組合舎鐘(しゃべる)3周年記念セミナー
昨日の夜聴講した、協同組合舎鐘(しゃべる)3周年記念セミナーの続きです

交流会のメニューは静岡市の水見色(みずみいろ)地区にオープンした
水見色きらく市のケータリングメニューです。
http://www.at-s.com/bin/guru/GURU0040.asp?yid=D330171668
http://mizumiiro.eshizuoka.jp/




山菜をお箸にするなど、水見色で採れる自然のものを活かしたお料理です。
メニュー例は、手作りこんにゃくフライ、こんにゃく唐揚げ、地元産山芋のふっくら磯辺揚げ
水見色しいたけのマヨネーズ焼き、旬の白菜蒸し、イノシシ飯握り、玄米野良握り、さつまいものおやつ
実はセミナーの際に、梶原しげるさんが、ビジネスでは交流会の食事は飾りだと思って
人と話をすることを第一にしなければダメだ。
そのために、交流会の前にはかけそば一杯食べてから行かないとダメだと言ってたので、
乾杯終わってから、すぐに舎鐘(しゃべる)の代表である長谷川玲子さんのところに行って
マラソン談義(ホノルルマラソン出場したって)と、酒飲み談義(この方が、細くてスタイルがいいのに、大のお酒好きらしい)
したり、SOHO静岡の坂野マネージャーとかと話していて、戻ってきたら
ほとんどお料理がなくなってました^^;
女性パワーはさすがだなと。
楽しみにしていたイノシシ飯握りをあきらめ、
手作りこんにゃくフライとこんにゃく唐揚げ、山芋のふっくら磯辺揚げの3点をいただきました。
でも、美味しかったですよん。
ヘルシーでいいかも。
とちゅうで、協同組合舎鐘(しゃべる)の皆様の紹介がありました。
協同組合舎鐘(しゃべる)は全国初のフリーアナウンサーの協同組合で静岡のテレビ局で活躍された方も多いです。

綺麗な女性ばかりで圧倒されます。
右には梶原さんもいらっしゃいますが・・・
左から2番目は、浜松市出身の原田裕見子さんです。
ということで、梶原さんの本を買って、サインもしてもらって、
帰る前に一緒に写真を撮ろうかと思ったところ、
電池が・・・。
セミナーをツイッターで実況しようとしてたことが災いしてか、
電池が・・・泣
しかも、携帯からツイッター実況は大変で、ほとんど実況していないくせに・・・。
i-Phone欲しいす
ということで、梶原さんとのツーショット写真はありませんが、
サイン本はこちら



交流会のメニューは静岡市の水見色(みずみいろ)地区にオープンした
水見色きらく市のケータリングメニューです。
http://www.at-s.com/bin/guru/GURU0040.asp?yid=D330171668
http://mizumiiro.eshizuoka.jp/




山菜をお箸にするなど、水見色で採れる自然のものを活かしたお料理です。
メニュー例は、手作りこんにゃくフライ、こんにゃく唐揚げ、地元産山芋のふっくら磯辺揚げ
水見色しいたけのマヨネーズ焼き、旬の白菜蒸し、イノシシ飯握り、玄米野良握り、さつまいものおやつ
実はセミナーの際に、梶原しげるさんが、ビジネスでは交流会の食事は飾りだと思って
人と話をすることを第一にしなければダメだ。
そのために、交流会の前にはかけそば一杯食べてから行かないとダメだと言ってたので、
乾杯終わってから、すぐに舎鐘(しゃべる)の代表である長谷川玲子さんのところに行って
マラソン談義(ホノルルマラソン出場したって)と、酒飲み談義(この方が、細くてスタイルがいいのに、大のお酒好きらしい)
したり、SOHO静岡の坂野マネージャーとかと話していて、戻ってきたら
ほとんどお料理がなくなってました^^;
女性パワーはさすがだなと。
楽しみにしていたイノシシ飯握りをあきらめ、
手作りこんにゃくフライとこんにゃく唐揚げ、山芋のふっくら磯辺揚げの3点をいただきました。
でも、美味しかったですよん。
ヘルシーでいいかも。
とちゅうで、協同組合舎鐘(しゃべる)の皆様の紹介がありました。
協同組合舎鐘(しゃべる)は全国初のフリーアナウンサーの協同組合で静岡のテレビ局で活躍された方も多いです。

綺麗な女性ばかりで圧倒されます。
右には梶原さんもいらっしゃいますが・・・
左から2番目は、浜松市出身の原田裕見子さんです。
ということで、梶原さんの本を買って、サインもしてもらって、
帰る前に一緒に写真を撮ろうかと思ったところ、
電池が・・・。
セミナーをツイッターで実況しようとしてたことが災いしてか、
電池が・・・泣
しかも、携帯からツイッター実況は大変で、ほとんど実況していないくせに・・・。
i-Phone欲しいす
ということで、梶原さんとのツーショット写真はありませんが、
サイン本はこちら


しかし、講演する立場からみてとても勉強になりました。
講演する相手のニーズは何なのか
何のためにきて、それを持ち帰ってどうしたいのか
ということを考えて、何パターンか話を用意しておいて
その状態に応じて話をしていくという・・・。
次回の講演は2月9日だから、それまでにいろいろ考えておかないと・・・^^;
講演する相手のニーズは何なのか
何のためにきて、それを持ち帰ってどうしたいのか
ということを考えて、何パターンか話を用意しておいて
その状態に応じて話をしていくという・・・。
次回の講演は2月9日だから、それまでにいろいろ考えておかないと・・・^^;
Posted by しんちゃん405 at 11:05│Comments(2)
│セミナー
この記事へのコメント
しんちゃん
おはようございまするです^^
昨日はありがとうでした♪
1日中大活躍でしたねー
なつめさんでお茶したり、女子アナさんたちに囲まれたり・・・
じゃなくって
ちびコアラもお勉強してますね~逃
おはようございまするです^^
昨日はありがとうでした♪
1日中大活躍でしたねー
なつめさんでお茶したり、女子アナさんたちに囲まれたり・・・
じゃなくって
ちびコアラもお勉強してますね~逃
Posted by りすの森
at 2010年01月30日 11:11

りすの森さん
こんにちはでござる
そうですね~
蔵茶房なつめで、2時間にわたりいろいろ相談受けたり、
浜名湖レークサイドプラザで現場視察したり
セミナーでしっかりメモを取って勉強したり☆
一日の移動距離が長かったですよん。
あっそうそう
舞阪のカフェで、とぉ~~っても綺麗で
スタイルのすご~~くいいお姉さんとお話ししたりもしましたね~逃
コメントありがとうございまする
こんにちはでござる
そうですね~
蔵茶房なつめで、2時間にわたりいろいろ相談受けたり、
浜名湖レークサイドプラザで現場視察したり
セミナーでしっかりメモを取って勉強したり☆
一日の移動距離が長かったですよん。
あっそうそう
舞阪のカフェで、とぉ~~っても綺麗で
スタイルのすご~~くいいお姉さんとお話ししたりもしましたね~逃
コメントありがとうございまする
Posted by しんちゃん405
at 2010年01月30日 12:06
