2010年01月04日
品質工学セミナー開講のご案内
はままつ産業創造センターでは技術者のための品質工学セミナーを開講します。
製造業では、品質の向上・コスト削減・納期短縮が重要な課題です。
それぞれQuality、Cost、Deliveryといいますが、
この順番はQCDとなっています。
それは、コストや納期よりも品質が重要視されているためです。
そのために、製品の製造段階や客先での品質トラブルを未然に防止するために
開発設計段階で品質を作りだすことが必要ですよね?
それを勉強するのが、品質工学です
是非、品質工学の基礎知識を勉強し、品質トラブルを保ってください!
○日時 2月18日(木)10:00~17:00
2月25日(木)10:00~17:00
○会場 浜松市地域情報センター 研修室
(浜松市中区中央1-12-7)
○定員 18名 ※先着順
○参加費 10,000円(教材費含)
○内容
1日目(2月18日(木)10:00~17:00)
・品質工学の全体像と本講座のねらい(講義)
・パラメータ設計入門(講義)
・システムダイアグラムの作成(演習)
・バーチャル実験(品質をはかる実験、クレーム対応)(PC演習)
・質疑応答
2日目(2月25日(木)10:00~17:00)
・バーチャル実験による静特性のパラメータ設計(PC演習)
・バーチャル実験による動特性のパラメータ設計(PC演習)
・自社の課題で実験計画の立案(演習)
・質疑応答
○講師 公立大学法人首都大学東京
産業技術大学院大学 准教授 越水 重臣 氏
アマノ株式会社 タイム開発部 主幹 鈴木 真人 氏
浜松工業技術支援センター 機械材料科 鈴幸 達也 氏
○対象 技術部門・製造部門の技術者、品質工学の基礎を学びたい人
○申込締切 2月10日(水)
詳しくはこちらをご覧ください
≪お問い合わせ・申し込み先≫
はままつ産業創造センター
TEL : 053-452-5334 FAX : 053-452-5332
E-mail : network@hamatech.or.jp

レッツバンジー!
な~んだバンジージャンプをしてたのか~
それって、電話の受話器の線ジャン(・o・)
製造業では、品質の向上・コスト削減・納期短縮が重要な課題です。
それぞれQuality、Cost、Deliveryといいますが、
この順番はQCDとなっています。
それは、コストや納期よりも品質が重要視されているためです。
そのために、製品の製造段階や客先での品質トラブルを未然に防止するために
開発設計段階で品質を作りだすことが必要ですよね?
それを勉強するのが、品質工学です
是非、品質工学の基礎知識を勉強し、品質トラブルを保ってください!
○日時 2月18日(木)10:00~17:00
2月25日(木)10:00~17:00
○会場 浜松市地域情報センター 研修室
(浜松市中区中央1-12-7)
○定員 18名 ※先着順
○参加費 10,000円(教材費含)
○内容
1日目(2月18日(木)10:00~17:00)
・品質工学の全体像と本講座のねらい(講義)
・パラメータ設計入門(講義)
・システムダイアグラムの作成(演習)
・バーチャル実験(品質をはかる実験、クレーム対応)(PC演習)
・質疑応答
2日目(2月25日(木)10:00~17:00)
・バーチャル実験による静特性のパラメータ設計(PC演習)
・バーチャル実験による動特性のパラメータ設計(PC演習)
・自社の課題で実験計画の立案(演習)
・質疑応答
○講師 公立大学法人首都大学東京
産業技術大学院大学 准教授 越水 重臣 氏
アマノ株式会社 タイム開発部 主幹 鈴木 真人 氏
浜松工業技術支援センター 機械材料科 鈴幸 達也 氏
○対象 技術部門・製造部門の技術者、品質工学の基礎を学びたい人
○申込締切 2月10日(水)
詳しくはこちらをご覧ください
≪お問い合わせ・申し込み先≫
はままつ産業創造センター
TEL : 053-452-5334 FAX : 053-452-5332
E-mail : network@hamatech.or.jp

レッツバンジー!
な~んだバンジージャンプをしてたのか~
それって、電話の受話器の線ジャン(・o・)
Posted by しんちゃん405 at 17:00│Comments(0)
│センター
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。