2010年04月01日
お昼ご飯&補助金等のご紹介
今日のお昼ご飯です。

サークルKで買ってきた大盛塩焼そば&炒飯 450円 794kcal
昨日の夜酔っぱらって、買ってきてしまい
夜食べるわけはなく、
結局今日のお昼ご飯に
カロリー摂りすぎだろ!泣
気を取り直して、補助金等の支援制度の説明会が開催されます。
年度初めで、新しい今年度の説明ですので
ご興味のある方は是非!
「平成22年度産学官産業支援事業制度説明会」
日時:平成22年4月16日(金)15:30~17:30
場所:グランドホテル浜松 2F 鳳西の間(浜松市中区東伊場1-3-1)
内容:
1.開会あいさつ
2.浜松市オプトロニクスクラスター創成事業化開発費補助事業について
●浜松市補助事業成果紹介
(株式会社ナユタ)
(株式会社ナノプロセス)
●平成22年度公募について
(浜松市商工部産業政策課)
3.静岡新産業集積クラスターコンソーシアム事業化推進助成事業について
●静岡県補助事業成果紹介
(ソフトワークス株式会社)
●平成22年度公募について
(静岡県経済産業部商工業局新産業集積課)
((財)しずおか産業創造機構)
4.産学官産業支援事業より
●「浜松工業技術支援センターの支援業務について」
(静岡県浜松工業技術支援センター)
●「浜松イノベーションキューブ(HI-Cube)への入居者募集について」
((独)中小企業基盤整備機構 関東支部 浜松イノベーションキューブ)
●「地域資源活用販路開拓等支援事業補助金、中核人材育成講座について」
(はままつ産業創造センター)
●「テクノビジネスゲート(TBG)への入居者募集について」
((財)浜松地域テクノポリス推進機構)
5.個別相談
<お問合せ先>
〒432-8036浜松市中区東伊場二丁目7-1浜松商工会議所5階
財団法人浜松地域テクノポリス推進機構
オプトロニクスクラスター本部
担当:藤原浩二
TEL:053-489-9111
FAX:053-452-0016
メール:k-fujiwara@hamatech.or.jp

サークルKで買ってきた大盛塩焼そば&炒飯 450円 794kcal
昨日の夜酔っぱらって、買ってきてしまい
夜食べるわけはなく、
結局今日のお昼ご飯に
カロリー摂りすぎだろ!泣
気を取り直して、補助金等の支援制度の説明会が開催されます。
年度初めで、新しい今年度の説明ですので
ご興味のある方は是非!
「平成22年度産学官産業支援事業制度説明会」
日時:平成22年4月16日(金)15:30~17:30
場所:グランドホテル浜松 2F 鳳西の間(浜松市中区東伊場1-3-1)
内容:
1.開会あいさつ
2.浜松市オプトロニクスクラスター創成事業化開発費補助事業について
●浜松市補助事業成果紹介
(株式会社ナユタ)
(株式会社ナノプロセス)
●平成22年度公募について
(浜松市商工部産業政策課)
3.静岡新産業集積クラスターコンソーシアム事業化推進助成事業について
●静岡県補助事業成果紹介
(ソフトワークス株式会社)
●平成22年度公募について
(静岡県経済産業部商工業局新産業集積課)
((財)しずおか産業創造機構)
4.産学官産業支援事業より
●「浜松工業技術支援センターの支援業務について」
(静岡県浜松工業技術支援センター)
●「浜松イノベーションキューブ(HI-Cube)への入居者募集について」
((独)中小企業基盤整備機構 関東支部 浜松イノベーションキューブ)
●「地域資源活用販路開拓等支援事業補助金、中核人材育成講座について」
(はままつ産業創造センター)
●「テクノビジネスゲート(TBG)への入居者募集について」
((財)浜松地域テクノポリス推進機構)
5.個別相談
<お問合せ先>
〒432-8036浜松市中区東伊場二丁目7-1浜松商工会議所5階
財団法人浜松地域テクノポリス推進機構
オプトロニクスクラスター本部
担当:藤原浩二
TEL:053-489-9111
FAX:053-452-0016
メール:k-fujiwara@hamatech.or.jp
Posted by しんちゃん405 at 12:59│Comments(9)
│朝昼晩ご飯
この記事へのコメント
カロリー高
確かに
(笑)
では本日エレベーター禁止礼を出して階段上り下りを頑張りまっちょネッ


いぇすまいる(^^)v



では本日エレベーター禁止礼を出して階段上り下りを頑張りまっちょネッ






Posted by まつちよ☆p(^^)q at 2010年04月01日 14:48
くだらない外郭団体や中途半端な補助金に税金を投入するなよ。
外郭団体は解散して浮いたお金は減税するべし。
外郭団体は解散して浮いたお金は減税するべし。
Posted by 匿名希望 at 2010年04月04日 14:29
匿名希望さん
おはようございまする
浜松市の補助金は、光技術に関するもので
23年3月までに成果が出るものを対象としています。
詳細については、本説明会で説明されますので
お聞きになってみてください。
コメントありがとうございまする
おはようございまする
浜松市の補助金は、光技術に関するもので
23年3月までに成果が出るものを対象としています。
詳細については、本説明会で説明されますので
お聞きになってみてください。
コメントありがとうございまする
Posted by しんちゃん405 at 2010年04月05日 04:58
どーせ、100万か200万円をばら撒くだけだろ。そんな金では測定器も買えんぞ。税金の無駄遣いはやめろ。
Posted by 匿名希望 at 2010年04月07日 12:43
匿名希望さん
こんにちはでござる
昨年は、10百万円以上のところもあったやに思います。
光関連技術で23年3月までに事業化を考えているならば、
必要な金額で申請されたらいかがでしょう?
説明会では、成果発表もされるので
そこで、対象企業に聞かれてもいいかもしれません。
是非。
コメントありがとうございまする
こんにちはでござる
昨年は、10百万円以上のところもあったやに思います。
光関連技術で23年3月までに事業化を考えているならば、
必要な金額で申請されたらいかがでしょう?
説明会では、成果発表もされるので
そこで、対象企業に聞かれてもいいかもしれません。
是非。
コメントありがとうございまする
Posted by しんちゃん405
at 2010年04月07日 17:14

昨年の補助金で「次世代プロジェクター。。。。。の検査装置の開発」というのがあった。次世代プロジェクターの開発予定が無いのになぜ、検査装置に補助金を出すのか?審査能力が無いのなら廃止するべし。それになぜ光技術なのか? Hホトの影がチラついているぞ。
Posted by 匿名希望 at 2010年04月08日 12:35
匿名希望さん
こんにちはでござる
浜松・東三河地域オプトロニクスクラスターとして
国からは、浜松地域知的クラスター創成事業や
産業クラスター計画、
または静岡県からも新産業集積クラスターとして
光電子工学(オプトロニクス)技術の集積化を図るべく進めています。
その流れの中での、光技術への補助金とお考えください。
コメントありがとうございまする
こんにちはでござる
浜松・東三河地域オプトロニクスクラスターとして
国からは、浜松地域知的クラスター創成事業や
産業クラスター計画、
または静岡県からも新産業集積クラスターとして
光電子工学(オプトロニクス)技術の集積化を図るべく進めています。
その流れの中での、光技術への補助金とお考えください。
コメントありがとうございまする
Posted by しんちゃん405
at 2010年04月08日 13:07

オプトロニクスクラスターは事業仕分けで廃止の判定を受けたはずだ。仕分け人は見る目がある。以前、グランドホテルで成果の発表展示を見たことがあるが、どれも中途半端で市場で競争力のあるものは何もなかったぞ。特に大学の展示がひどかったな。
Posted by 匿名希望 at 2010年04月09日 12:38
匿名希望さん
おはようございまする。
大学も研究ではなく、事業化に向けた開発を進めていく必要がありますね。
コメントありがとうございまする
おはようございまする。
大学も研究ではなく、事業化に向けた開発を進めていく必要がありますね。
コメントありがとうございまする
Posted by しんちゃん405 at 2010年04月11日 06:06