2009年06月18日
Hi-cube松浦さん
今日の午後は和地山公園のすぐ西にあるHi-cubeに行ってきました。
松浦IM(インキュベーションマネージャー)とものづくり補助金や、サポインの情報交換です。

Hi-cubeは、中小企業整備基盤機構が作ったインキュベーション施設(起業者支援施設)で
松浦さんはそこでインキュベーションマネージャーをされており、
入居者であるベンチャー企業等の相談に乗っていらっしゃいます。
しかも、家庭菜園もやっているようです。謎
Hi-cubeでは、毎月「ビジサポ会」と言って、入居者及び外部の方向けのセミナーを開催しております。
今月のビジサポ会は、
テーマ:「浜松イノベーション・マネジメントシステムの取り組み」
~浜松地域の産業構造が抱える課題を探る!~
の表題で、
◆「浜松イノベーション・マネジメントシステムの開発」の概要
◆浜松地域の産業構造について
◆WEBを利用した販路開拓・類似企業探索システムのご紹介
の内容のようです。
日 時:平成21年6月26日(金)16:00~18:00
場 所:浜松イノベーションキューブ(HI-Cube)2階会議室
(浜松市中区和地山3-1-7)
講 師:梶川 裕矢 氏
(東京大学工学部総合研究機構 工学博士)
<講師紹介>
2004.3 東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻博士課程終了
2009.4 東京大学大学院工学系研究科特任講師
研究分野…情報学、経営学、材料工学、俯瞰工学
参加費:無 料
定 員:30名 先着順
お申込:電話:053-478-0141 または E-mail:info@hi-cube.jp
車での来場には限りがあるとのことですので、先に連絡してからの方がいいと思います。
ボクは、よく自転車で行きます。

「それって、ん~マンダム?」(古)
松浦IM(インキュベーションマネージャー)とものづくり補助金や、サポインの情報交換です。

Hi-cubeは、中小企業整備基盤機構が作ったインキュベーション施設(起業者支援施設)で
松浦さんはそこでインキュベーションマネージャーをされており、
入居者であるベンチャー企業等の相談に乗っていらっしゃいます。
しかも、家庭菜園もやっているようです。謎
Hi-cubeでは、毎月「ビジサポ会」と言って、入居者及び外部の方向けのセミナーを開催しております。
今月のビジサポ会は、
テーマ:「浜松イノベーション・マネジメントシステムの取り組み」
~浜松地域の産業構造が抱える課題を探る!~
の表題で、
◆「浜松イノベーション・マネジメントシステムの開発」の概要
◆浜松地域の産業構造について
◆WEBを利用した販路開拓・類似企業探索システムのご紹介
の内容のようです。
日 時:平成21年6月26日(金)16:00~18:00
場 所:浜松イノベーションキューブ(HI-Cube)2階会議室
(浜松市中区和地山3-1-7)
講 師:梶川 裕矢 氏
(東京大学工学部総合研究機構 工学博士)
<講師紹介>
2004.3 東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻博士課程終了
2009.4 東京大学大学院工学系研究科特任講師
研究分野…情報学、経営学、材料工学、俯瞰工学
参加費:無 料
定 員:30名 先着順
お申込:電話:053-478-0141 または E-mail:info@hi-cube.jp
車での来場には限りがあるとのことですので、先に連絡してからの方がいいと思います。
ボクは、よく自転車で行きます。

「それって、ん~マンダム?」(古)
Posted by しんちゃん405 at 17:19│Comments(0)
│センター