2009年04月22日
ユニクラフトナグラ本社
今日の午前中は、湖西のユニクラフトナグラ株式会社本社に行ってきました

ユニクラフトナグラ株式会社は、自動車や家電の機能性集積部品や、計測器
ロボットシステム等を製造している
湖西市入出にある企業で、センターの主催する
製造中核人材育成講座の参加のご案内に行ってきました。
特に今の時期に、このような教育をやっていくのは
将来のことを考えると必要だということで
ご参加に前向きです。
一緒に、頑張っていきたいです。
その後、工場見学をしましたが、
ロボットによる自動化ラインを見ると、
25mの往復=50mの12工程をほぼ自動でロボットが搬送しており
後工程が止まっても、バッファがあり、前工程はストップしないという
ラインではなく、ロボットの優れた点を見せてもらいました。
50mのラインを、1.5人で対応しているという省力化に驚きました。
ロボットシステムの中村課長、真家さん、いろいろご説明いただきありがとうございました。

ユニクラフトナグラ株式会社は、自動車や家電の機能性集積部品や、計測器
ロボットシステム等を製造している
湖西市入出にある企業で、センターの主催する
製造中核人材育成講座の参加のご案内に行ってきました。
特に今の時期に、このような教育をやっていくのは
将来のことを考えると必要だということで
ご参加に前向きです。
一緒に、頑張っていきたいです。
その後、工場見学をしましたが、
ロボットによる自動化ラインを見ると、
25mの往復=50mの12工程をほぼ自動でロボットが搬送しており
後工程が止まっても、バッファがあり、前工程はストップしないという
ラインではなく、ロボットの優れた点を見せてもらいました。
50mのラインを、1.5人で対応しているという省力化に驚きました。
ロボットシステムの中村課長、真家さん、いろいろご説明いただきありがとうございました。
Posted by しんちゃん405 at 16:18│Comments(2)
│センター
この記事へのコメント
今日は、お昼どきにお引止めしてしまい、失礼しました・・・
(そのためお昼が車中のサンドイッチに・・・まことにスミマセン 汗
しかしおいしそうなサンドイッチですね)
これにこりず、ぜひともまたお越し下さい!
ブログをいつも楽しみに読んでますが、
寮の朝食・夕食がすごくおいしそうですよね。
(そのためお昼が車中のサンドイッチに・・・まことにスミマセン 汗
しかしおいしそうなサンドイッチですね)
これにこりず、ぜひともまたお越し下さい!
ブログをいつも楽しみに読んでますが、
寮の朝食・夕食がすごくおいしそうですよね。
Posted by maie at 2009年04月22日 18:46
maieさん
こんばんはでござる
いえいえ、こちらこそ効率化された工場を見せてもらって
ありがとうございます。
先日見学したヤマハ豊岡工場とはまた違ったアプローチに
正直驚きました。
これが進めば、人がいらなくなるんじゃないか
みたいに思いました。
これからもよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございまする
こんばんはでござる
いえいえ、こちらこそ効率化された工場を見せてもらって
ありがとうございます。
先日見学したヤマハ豊岡工場とはまた違ったアプローチに
正直驚きました。
これが進めば、人がいらなくなるんじゃないか
みたいに思いました。
これからもよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございまする
Posted by しんちゃん405
at 2009年04月22日 19:21
