2009年02月15日
沼津魚市場
今朝はジョギングで沼津魚市場に行ってきました

北側から見た沼津魚市場
右側が新しく去年できたイーノというセリ場
左側は昔からあるセリ場

そのセリ場からさらに左にある、今年の4月オープン予定のマーケットモール
セリ落とされた魚が即売される
消費者向けの市場ができる予定です。
楽しみに待っていてくださいね~

さっきのイーノのさらに右側に外港というところがあります
そこには、漁船が水揚げをし
そこでセリを行う場所です
今日は、カツオ漁船が水揚げです
カメラがよくないんですが
本当は漁船の後ろに、富士山が綺麗に見えますよ~

漁船の中
漁船の中の水槽から人がカツオを引っ張り出しています
通常の漁船だと、網で水槽からすくって
いっぺんに水揚げするんですが
カツオ一本釣り漁船では
実は水槽の中に人が入って、外の人に数本ずつ渡しているんです
バケツリレーみたいなもんですかね

左側のガタイの大きい恐そうな、電話をかけている人が
ボクの友達で、今日案内してくれてる
大信水産(だいのぶすいさん)の山本社長
http://www.wbs.ne.jp/bt/dainobu/
年はまだ41才と若いのですが(ボクのひとつ下)
3年前から4代目社長として、沼津魚市場の中でも歴史があり
規模も大きい仲卸を切り回しています。
前にも言いましたが、法政大学ラグビー部フラン科ー卒なので
ガタイがでかくて、迫力がありますが、本当にいい人です
彼の目利きによる魚はとても美味しいんですよ
築地の大都魚類でも、大信水産の魚は
同じ種類の魚でも、他の仲卸からくる魚よりも
高い値段がつくようです。
ブランド化のひとつだと思います。
彼の話によると、今の時期のカツオはまだ沖合い遠くにいるので
あまり、美味しくないとのことです
昨夏にもらったカツオは、日本の沿岸に上がってきて
とても美味しかったですよ~。
これから段々美味しくなるってもんらしいです。
「目には青葉、山ほととぎす、初がつを」
は山口素堂が5月を詠んだ俳句ですので
もう少しすると、美味しいカツオが並ぶと思います。
ただ、温暖化で早くなるか
昨日の静岡は夏日だったし
沼津も暑かった~

北側から見た沼津魚市場
右側が新しく去年できたイーノというセリ場
左側は昔からあるセリ場

そのセリ場からさらに左にある、今年の4月オープン予定のマーケットモール
セリ落とされた魚が即売される
消費者向けの市場ができる予定です。
楽しみに待っていてくださいね~

さっきのイーノのさらに右側に外港というところがあります
そこには、漁船が水揚げをし
そこでセリを行う場所です
今日は、カツオ漁船が水揚げです
カメラがよくないんですが
本当は漁船の後ろに、富士山が綺麗に見えますよ~

漁船の中
漁船の中の水槽から人がカツオを引っ張り出しています
通常の漁船だと、網で水槽からすくって
いっぺんに水揚げするんですが
カツオ一本釣り漁船では
実は水槽の中に人が入って、外の人に数本ずつ渡しているんです
バケツリレーみたいなもんですかね

左側のガタイの大きい恐そうな、電話をかけている人が
ボクの友達で、今日案内してくれてる
大信水産(だいのぶすいさん)の山本社長
http://www.wbs.ne.jp/bt/dainobu/
年はまだ41才と若いのですが(ボクのひとつ下)
3年前から4代目社長として、沼津魚市場の中でも歴史があり
規模も大きい仲卸を切り回しています。
前にも言いましたが、法政大学ラグビー部フラン科ー卒なので
ガタイがでかくて、迫力がありますが、本当にいい人です
彼の目利きによる魚はとても美味しいんですよ
築地の大都魚類でも、大信水産の魚は
同じ種類の魚でも、他の仲卸からくる魚よりも
高い値段がつくようです。
ブランド化のひとつだと思います。
彼の話によると、今の時期のカツオはまだ沖合い遠くにいるので
あまり、美味しくないとのことです
昨夏にもらったカツオは、日本の沿岸に上がってきて
とても美味しかったですよ~。
これから段々美味しくなるってもんらしいです。
「目には青葉、山ほととぎす、初がつを」
は山口素堂が5月を詠んだ俳句ですので
もう少しすると、美味しいカツオが並ぶと思います。
ただ、温暖化で早くなるか
昨日の静岡は夏日だったし
沼津も暑かった~
Posted by しんちゃん405 at 10:18│Comments(0)
│休日